
腰痛・肩こり・膝痛・頭痛・スポーツ障害・交通事故におけるお怪我、骨盤の歪みなど、様々な不調の原因に対処いたします。些細な症状でも我慢なさらず、お気軽にご相談ください。
■各種保険取扱い ■交通事故 ■労災取扱い

保険適用の際は『マイナンバーカード又は健康保険証』をお持ちください。
初めて当院をご利用いただく患者様は以下の点をご確認ください。
ご持参いただくもの。
- マイナンバーカード又は健康保険証
- 現在服用されているお薬のリスト(お薬手帳など)
- 通院中の医療機関がある場合は、その旨をお伝えください。
施術料金について
保険適応治療

※上記は目安の料金です。痛みの状態や施術内容、施術部位などにより異なる場合があります。ご不明な点がありましたら、お気軽にお尋ねください。
※初診料について: 前回の来院から1か月以上間隔があいた場合は、初診料が必要となります。
健康保険が使用できる場合
※負傷の原因がはっきりしている外傷性の負傷(骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷・スポーツや転倒などによるケガ)に保険治療が適用となります。骨折や脱臼は、応急処置後の継続的な治療については、医師の同意が必要となります。施術内容や部位によって、保険適用範囲が異なるため、詳しくはスタッフまでご相談ください。。
保険適応外料金
【自費治療】
- 保険の施術だけでは物足りないとお思いの方(長めの治療をご希望の方)「肩こり・腰痛・などの症状」
- 保険証をお持ちでない方、使用しない方が対象です。
- 猫背・骨盤調整等
詳しくはご相談ください。

施術の流れ
1. 問診表の記入
問診表に氏名・住所・痛みの症状など必要事項をご記入し、保険証のご提示ください。つらい場所、普段いたむところ等をご記入ください、自費治療ご希望の場合はお申し出ください。

2.カウンセリング・検査
問診表を基に触診・検査をいたしますので思い当たる原因等をなるべく詳しくお話し下さい、まず患者様とお話しさせていただきます。

骨格が正常な状態:骨格が歪んでいる状態
3.施術
患者さまの症状を詳しく治療して、痛みの原因を探っていきます。施術以外にも様々な治療機器にて患者様一人ひとりの症状に合わせた施術を行います。

4. 施術方針のご説明
施術後の身体の状態や、次回の来院ご予定などをご相談させていただきます。

6.お会計・お大事に
保検のご負担額をお支払いただき、手続きを当院に委任(保険治療の場合)していただけましたら、ご署名をお願いいたします。
